企画展「インポッシブル・アーキテクチャー」にちなんで、 ワークショップ「夢のおうちを建ててみる」を開催します。 企画展出品の刺激的なアイデアがこめられた建築模型や設計図面を鑑賞したあと、 「住んでみたい」「あったら面白い […]
藤田嗣治(1886-1968)や東郷青児(1897-1978)、岡本太郎(1911-1996)は 広く一般の話題をさらった文化的スターでした。 彼らのような存在は、今の美術界にはいないかもしれません。 戦後日本の文化史・ […]
好評開催中の「東郷青児展」では2月・3月も関連イベントを開催します。 みなさまのお越しをお待ちしています♪ なお、2月16日開催の「よるの朗読会 東郷青児をよむ」は、1月末に申し込みを締め切りました。たくさんのご応募あり […]
大好評をいただいている「ピカソ 版画をめぐる冒険」展に関連して講演会を開催します。 元国立西洋美術館版画素描室長であり、現在は東京藝術大学美術学部准教授である 佐藤直樹先生を講師にお招きして、専門家の視点からお話いただき […]
ピカソ展関連映画上映会が決定しました! 『ピカソ 天才の遺産』(1981 年製作、アメリカ)※日本語字幕あり(89分) ピカソの人生と作品について――家族、恋人、美術史家、アーティストたちが語ります。 クロード・ピカソ、 […]
さまざまな表現を使いこなす天才ピカソの版画作品が、新潟市美術館にやってきます! ときには、有名な芸術家の作品の気になる部分を、大きくしたり、小さくしたり、自分が好きな人に変えてしまったり(!)、好みの額ぶちを加えてみたり […]
〈正・誤・表〉展、明日23日14時より、展示室で、「笑い」を展示します。ソロで出演するのは、才人・ナツノカモさん。長くは説明しません。ご覧になるべきです。絶対に後悔しません。忘れられない1日になります。当日券もご用意でき […]
明日からは三連休! 新潟市美術館では、三日間毎日イベントを開催いたします。 9月22日(土)は、〈正・誤・表〉展のシリーズレクチャー『美術と世の中、とか外』第3回、 当館の前山裕司館長よりお話しします。 シリーズレクチャ […]
9月23日(日)開催予定の実験公演「プラスマイナス3センチの笑い」について、これまで上演時間を「約60分」とご案内しておりましたが、「約90分」に延長の見込みです。 あらかじめ、ご了承の程お願い申し上げます。なお、現在も […]
〈正・誤・表〉展のシリーズレクチャー『美術と世の中、とか外』第2回は、9月16日(日)午後2時より。千葉工業大学教授・河田明久さんによる、「大正ボーイ・藤田嗣治は、昭和の戦争をどう描いたのか」です。 かつて藤田嗣治と言え […]