漆芸に関するお話を伺い、実際に蒔絵・金箔押しの体験を行います。 講 師:新潟仏壇組合のみなさん と き:11月26日(日)午後1時30分~ 3時 ところ:新潟市美術館 実習室 対 象:小学生以上(定員12名 […]
【締め切りました】 2017年度実技講座「多色刷木版画教室 新年への想いを摺る」11月19日(日)・12月3日(日) 受け取る方々を想いながら・・・・・・ 2018年の準備、はじめませんか? 木版画は小中 […]
◆水と土の芸術祭2018 プレイベント VJ+DJイベント「惑星の光と声、新潟の水と土」 日時: 8月20日(日) 午後2時~3時30分 出演:石川直樹氏(写真家) 森永泰弘氏(サウンドデザイナー) 会場:当館2階講堂 […]
◆石川直樹 アーティストトーク 出演:石川直樹氏(写真家) 日時:8月11日(金・祝) 午後2時~3時30分 会場:当館2階講堂 定員:100名 要観覧券(半券可) 申込方法:メール、FAX、往復はがきによる事前申込( […]
新潟市美術館、夏の恒例企画「美術館探検ツアー」。 2017年度は、コレクション展Ⅱ「異界への旅」をみんなで鑑賞したあと、いつもは入れない美術館のバックヤードへ探険に出かけます。 「美術館の裏方には何があるの?」「作品はど […]
7月9日(日) 実技講座 「文字を味わうー魯山人の眼、魯山人の手」 企画展「北大路魯山人―美・食の巨人」にちなみ、書のワークショップを開催します。 陶磁器の創作や、美食家として広く知られる魯山人ですが、生涯を通じて取り組 […]
好評開催中の企画展「北大路魯山人―美・食の巨人」に関連して、 講演会「北大路魯山人―人と作品」を開催いたします。 ・講演会「北大路魯山人──人と作品」 講師:清水真砂氏(世田谷美術館学芸員) 日時:6月17日(土) 午後 […]
美術館の明日を担う若手学芸員によるトークセッションを開催します! NIIGATAアートリンク4館(新潟県立近代美術館、新潟県立万代島美術館、新潟市新津美術館、新潟市美術館)の学芸員が集い、ここでしか聞けないウラ話や、美術 […]
コレクション展Ⅰ「明日の新潟」出品作家の冨井大裕(とみい・もとひろ)氏をお招きし、講演会を開催します。 5月14日(日)15:00〜 聴講無料、事前申込不要、先着100名 詳しくは展覧会紹介ページへ
毎年ご好評をいただいている美術講座の、今年度版ラインナップがそろいました。 上半期は展覧会と合わせて楽しむ内容が目白押しです。 ギャラリートークでは聞けない、ここだけの話も。 週末のひと時、当館学芸員とアートの世界をご一 […]