本日は、実技講座「銅板画(メゾチント)で年賀状を作ろう!」の2回目でした。3回連続講座の2回目ということもあり、みなさん仲良くなり、お互いの作品を見比べたり、彫りの確認をしあうなど、愉しくお話されながら、終始和やかな雰囲 […]
11月10日(土)にはじまった「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展が本日、11月30日(金)に1万人のお客様をお迎えしました。 1万人目のお客様は、三条市からお越しの土田さん親子。土田さんは新潟市美術館が大好きだということで […]
巻南小学校で、菅井甚右衛門・哲先生の出前美術館を行いました。内容は、作品鑑賞とパフォーマンス、作品づくりから文字の大切さ、楽しさを知ろうというものでした。
連日、イベントが続きました。昨日も草間展の関連イベントとして、映画上映会「≒草間彌生 わたし大好き」をシネ・ウィンドさんのご協力で行いました。
昨日、「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展がついにオープンしました。 展覧会を待ちわびていた10人近くのお客様が開館前からお待ちになるなど、盛況なスタートとなりました。 初日のイベントとして、美術評論家としても著名な京都市立 […]
本日から企画展「草間彌生 永遠の永遠の永遠」(~12/24(日)まで)がはじまりました。あいにくの雨模様ですが、朝から若い方や家族連れを中心に多くのお客さまが足を運んでくださっています。
世界的な現代美術家として活躍する草間彌生の、最新の創作活動を紹介する展覧会「草間彌生 永遠の永遠の永遠」が、いよいよ11月10日(土)からはじまります。(~12/24(日)まで)
10月5日に、附属新潟小学校3年1組のみなさんと保護者の方と一緒に、小飯塚眞理子先生による出前美術館を行ってきました。ファイバーワーク造形作家の小飯塚先生は、子どもたちに紙の大切さや面白さ、多彩さについて「組む、たたむ、 […]
10月18日(木)、新潟市立葛塚小学校の6年生1~3組の皆さんがオープンギャラリーで来館しました。 今回は図工の授業の一環として「本物を見に行こう」と題し実施しました。オープンギャラリーは通常の団体観覧と異なり、学芸員が […]