新潟市美術館ブログ

万代長嶺小学校 風景画に挑戦!

夏休みも終わって出前美術館も再始動。9月9日は万代長嶺小学校へ日本画の櫛谷一代先生とお邪魔しました。

櫛谷先生ご登場
6年生の教室は校舎の4階,気持ちよい秋晴れの空にくっきりと映える朱鷺メッセを窓から一望することができます。明るく開放的な空間での出前美術館の始まりです。

ちょうど児童のみなさんは文化祭に向けて風景画の制作に取り組んでいるとのこと。今回はぜひ風景を描くコツを教えてほしいと学校からリクエストをいただいていました。

普段は人物をテーマに制作していらっしゃるだけに,最初このお題をいただいたときはスタッフもどうしようかしらとおそるおそるご相談したのですが,「それじゃ考えてみるわね」とにっこり言ってくださった櫛谷先生。この日のためにみずから何日か万代に通って制作したというスケッチをもって授業に臨んでくださいました。

朱鷺メッセのスケッチ

「絵は”描く”んだけど,”つくる”ものなのよ」

先生の絵にも,主役となる人物の背景に実際のスケッチをもとにした風景が描かれることがあります。自分の納得する景色を求めて,何度も何度もスケッチを重ね,構成しているのだとか。

いつものように日本画の画材をみんなに体験してもらったあとは児童のみなさんの描いた作品を例にとりつつ,構図の取り方から丁寧に手ほどき。

色の使い方も

「”暗い色”はいいけど”にごった絵”はだめよ」

「前に載せた色が少し乾いたかな?というころに次の色をのせるときれいに重なるのよ」

「手前にあるもの,下のほうにあるものは濃く,奥のほうにあるものは薄くなるようにすると奥行が出てくるわ」

描き方の解説

聞いているわたしたちも今すぐ絵筆をとって描いてみたくなるような,具体的なヒントをたくさんいただきました。

最後に先生のアドバイスを思い出しながら,めいめいスケッチの上に実際に絵の具で「影をつける」体験をしてみました。

 

指導する櫛谷先生

色の調子や筆の使い方に気をつけながらみんな真剣に取り組んでいたのが印象的でした。

通学路で見ているおなじみの景色も,みんなの作品の中でぐっと生き生きとしてきたようです。

文化祭に力作が並ぶこと,今から楽しみにしています!