![新潟市美術館ブログ](http://www.ncam.jp/wp-content/themes/ncam/images/title-blog.jpg)
「山口晃展」でオープンギャラリー!
2013.08.10
7月31日、亀田西中学校美術部のみなさんがオープンギャラリーで来館しました。
みどころいっぱいの「山口晃展」を観覧し、さまざまな発見があったようです。
まずは全員で≪厩圖2004≫を鑑賞。
一見、室町時代の絵のようですが・・・。
先生「この作品は、突っ込みどころが沢山あるけど、何か気になるものはありますか?」
生徒「お茶を運んでいる人形が、ロボットになっている。」
先生「良く見つけました。ここですね。」
先生「この男性のポケットには、携帯電話も入っていますね」
生徒「本当だ!」
次々と突っ込みどころが見つかりました。
気づきのポイントがわかったところで、自由観覧。各自がワークシートに気になったポイントや発見したことを記入していきます。
友達と発見し合ったり、
ひとりで集中して考えたり・・・。
友達の発見を聞いて「なるほど」と思うことが、自分の鑑賞の大切なヒントになります。
亀田西中学校美術部の皆さんは、今回のオープンギャリーでメモしたことを学校に帰ってからまとめるとのことです。
展覧会担当者いわく、「まとめが上手くできたら、山口さん本人にも是非見てもらいたい」とのこと。
私たちも楽しみにしています。