開館40周年記念 ほぼせんてんてん、

- 会期
-
2025年08月30日(土)から
2025年09月28日(日)まで
- 休館日
月曜日(9/15、9/22は開館)
- 時間
午前9時30分~午後6時(観覧券の販売は閉館30 分前まで)
- 会場
新潟市美術館 全館
- 観覧料
一般700円(500円)、大・高校生500円(300円)、中学生以下無料
*カッコ( )内は;
・20名以上の団体
・リピーター割引料金(本展覧会券の半券提示で本展2回目は団体料金に割引)
・あっちも割(新潟市新津美術館観覧券提示で団体料金に割引、1回1名、1年間有効。
なお、新潟市新津美術館は、2025年6月から2026年3月(予定)まで改修工事のため休館します。)
*障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方、および一部の介助者は無料(受付でご提示ください)
展覧会概要
2025年、新潟市美術館は開館40周年を迎えます。また、8月30日には、およそ11ヵ月にわたる改修工事を終え、再開館いたします。その最初の展覧会では、当館にある作品・資料あわせて約1,000点を一挙公開。コレクションを代表する名品から当館の歴史を伝えるさまざまな「モノ」まで、多彩なテーマに沿って紹介いたします。
■本展のタイトルの表記・読み方について
・「ほぼせんてんてん、」と末尾に読点「、」がつきます。
・読み方は「ほぼせんてんてんてん」と「てん」を3回読みます。
■取材のご案内
下記リンク先のプレスリリースをご覧ください。
プレスリリース(PDF約1.8MB)
関連イベント
■ミニコンサート
演奏:廣川抄子(ヴァイオリン)、金子由香利(フルート/ピッコロ)、斉藤晴海(ピアノ)
日時:8月30日(土) 午後1時50分~午後2時10分/午後4時~午後4時20分
会場:エントランスホール
参加無料・申し込み不要
■「前川國男と新潟市美術館 -生まれ故郷に残した遺作をめぐって-」
講師:松隈洋(建築史家、神奈川大学教授)
日時:9月13日(土)
・レクチャー:午後1時30分~(午後1時受付開始)
・クロストーク:午後2時30分~(聞き手:当館学芸員・藤井素彦)
事前申込制、定員80名、要当日観覧券
・建物ツアー:午後3時30分~午後4時30分(午後3時受付開始)
事前申込制、定員20名、要当日観覧券会場:新潟市美術館 2F 講堂
申し込み方法:以下のURLより必要事項を記入のうえ申し込み
「前川國男と新潟市美術館 - 生まれ故郷に残した遺作をめぐって」参加受付フォーム - Google フォーム
締め切り:8月29日(金)午後5時(定員を超える応募の場合は抽選)
*講演会(レクチャー+クロストーク)のみ、建物ツアーのみの応募も可能です。
■学芸員による美術館見学ツアー
日時:9月27日(土)午後2時~午後2時30分
会場:新潟市美術館 館内
事前申込制、定員20名、要当日観覧券
申し込み方法:以下のURLより必要事項を記入のうえ申し込み
学芸員による美術館見学ツアー参加受付フォーム - Google フォーム
締め切り:9月12日(金)午後5時(定員を超える応募の場合は抽選)