2012.08
靉嘔展のギャラリートークでは、作品の裏話を聞くことができます!
7月28日からはじまった企画展「靉嘔 ふたたび虹のかなたに」では、会期中、展覧会場を当館学芸員の解説つきでめぐるギャラリートークを行っています。 本日は、その第一回目が行われました。靉嘔(あいおう)の名前の由来から、ニュ […]
2012.07
フルクサスの「自由」の精神
本日は展覧会の初日で靉嘔さんご本人による講演会を行いました。講演会「自由について」は、意表をつくような内容で、お客さまも最初はとまどっていましたが、しだいに靉嘔さんによるパフォーマンスに引き込まれているようでした。
こんなテープカット、見たことない?! 靉嘔展ついに開幕
本日、ついに「靉嘔 ふたたび虹のかなたに」展がはじまりました。 開場式では、シルクハットを被った靉嘔さんが「わたしは今、幸せです。I’m so happy!」と挨拶をしてくださいました。 その […]
いよいよ明日から!靉嘔展開幕!!
7月28日(土)から「靉嘔 ふたたび虹のかなたに」がはじまります。この展覧会は新潟市美術館の企画展示室だけでなく、エントランスや中庭でのインスタレーション作品など、全館でお楽しみいただけます。 今回は平面作 […]
平山郁夫展終了しました
たくさんの方々にお越しいただきました 「佐川美術館所蔵 平山郁夫展―大唐西域画への道―」。 7月22日(日)に、50日間の会期を終え閉会となりました。 ご来場誠にありがとうございました。 本日、撤収作業を […]
2012年度の美術講座が始まりました
当館の館長や学芸員が美術に関するさまざまな切り口でお話するシリーズ講座。 今年度は、7月~2月の第3土曜日を原則として、全7回の開講を予定しています。 第1回目の7月21日は、松沢寿重学芸員による「前川國男と新潟」。 新 […]
平山郁夫展 来場者数1万人突破!
好評開催中の平山郁夫展。18日(水)、来場者数1万人を突破しました。 展覧会図録や記念品などを、塩田館長よりプレゼントいたしました。 展覧会は22日(火)まで。終了までのこり4日!会場はたくさんの方でにぎわ […]
今年度1回目のオープンギャラリーを実施しました!
新潟市美術館では、教育普及事業の一環として、市内の学校を対象とした「オープンギャラリー」を実施しております。これは美術館を学習の場として活用し、学校の先生が美術館職員と共に、企画展・コレクション展の作品を用いて鑑賞の授業 […]
西大畑公園に
いよいよ7月14日から「水と土の芸術祭2012」が始まります。 当館向かいの西大畑公園にも作品が展示されます。 近藤洋平さんの「harmony」という作品です。 作品の制作過程を通勤途中に興味深く見さ […]