『新美術新聞』(美術年鑑社)2015年10月21日号に、川村清雄展担当学芸員・藤井素彦が、「江戸前の油絵」を寄稿しました。 同社のWEBサイト「Art Annual online」にも、同文が転載されています。 ご観賞の […]
平成27年9月5日から、新潟交通(株)の新バスシステム開業に伴い、 新潟市美術館の最寄のバス停・バス路線が変更になります。 変更後: 最寄バス停 「西堀通八番町」(新設) バス路線 「C6八千代橋線」(新設)・「C5西堀 […]
ただいま、東京の目黒区美術館で「新潟市美術館の名品たち ―ピカソとクレーもやってきた 有朋自遠方来」が開催されています(6月7日まで)。 当館のコレクションをまとまった形で東京でご覧いただける初めての機会となっております […]
新潟市美術館、新潟市新津美術館では、共同で研究紀要を発行しています。 このたび、既刊3号に掲載された全論考を、PDFとして公開しました。 こちらよりご覧ください。 http://www.ncam.jp/publicati […]
このたび新潟市美術館では、株式会社第四銀行より所蔵美術品寄託の申し出を受け、本年4月1日付けで美術品36点を受託することとなりました。寄託は、寄贈と違って所有権の移動はありませんが、美術館にて館蔵品と同様に保管、展示も […]
日本建設業連合会が発行している月刊誌『ACe建設業界』2月号と3月号で、新潟市美術館が紹介されました。同誌の「BCS賞受賞作品探訪記」という連載シリーズ(新潟市美術館は1986年第27回受賞作品)です。Web版もあります […]
昨年(4月12日~6月8日)当館で開催した「洲之内徹と現代画廊 昭和を生きた目と精神」の図録が、この度、第30回愛媛出版文化賞(美術部門)に受賞が決定しました。宮城県美術館、愛媛県美術館、町立久万美術館そして当館4館での […]