【募集終了】平成30年度の博物館実習について

【2/28を以て、募集の受付を終了しました】
平成30年度新潟市美術館博物館実習を下記の要領で実施します。当館で実習を希望する学生のみなさんは、下記要領をよくお読みの上、お申込ください。
◆1 期間
平成30 年9 月15 日(土)~25 日(火) 全10 日間 ※20 日は休み
◆2 時間
午前9 時~午後4 時(予定)
◆3 内容
展示、教育普及、収集保存、調査研究、管理運営、広報活動、接客等に係る実習
◆4 受入人数
10 名程度を予定(提出書類を審査の上、決定します。)
◆5 受入対象者(※①および②の条件を満たす者)
①現在大学または大学院に在学中で、博物館法施行規則第1 条に定められ
た学芸員資格取得に必要な科目の単位のうち、すべて履修済、あるいは平
成30 年度中に履修見込みの者
②実習期間中、全日程に参加可能な者
◆6 申込方法
郵送等により、下記書類①、②の原本を新潟市美術館に提出
①レポート(1,200 字程度)
テーマ「博物館実習先として新潟市美術館を希望する理由」
②実習希望調査票
書式を新潟市美術館ホームページよりダウンロードし記入。
※提出頂いた個人情報は、本件以外の目的には使用しません。
※直接持参の場合は、午前9 時~午後5 時の間に管理事務室まで。
◆7 受付期間
平成30(2018)年2 月28 日(水)まで(必着)
◆8 受入までの手続(予定)
3 月下旬
受入可否を本人にメールにて通知。
所属の学校へは本人から連絡することとし、正式な「受入依頼書」を学
校から美術館宛に送付願います。
4 月下旬
美術館から所属の学校へ受入通知を送付。
5 月中旬
誓約書および履歴書を本人が記入し、美術館宛に送付してください。
8 月上旬
当日の諸連絡をメールにて通知。
◆9 評価
新潟市の基準に従う。
◆10 その他
・実習に関わる事故等の責任は実習生自身が負うものとします。
・個人的な事由(アルバイト・就職活動等)による遅刻・早退・欠席は認めません。
・実習場所への移動にかかる経費は各自で負担してください。
・実習に関わるお心遣い(謝金・謝礼品など)はお断りいたします。
・実習期間中の駐車場の用意はありません。
・大学は、実習の辞退・取消が生じた場合、速やかに連絡してください。
実施要領のダウンロード *本文と同内容の文書をPDFでもご覧いただけます。
平成30年度新潟市美術館博物館実習 実施要領
◆11 問合せ・申込先
新潟市美術館 博物館実習担当
住所:〒951-8556 新潟市中央区西大畑町5191-9
TEL:025-223-1622 FAX:025-228-3051