2013.09
竹尾小学校3年生のみなさんと!
9月5日は、書人の菅井甚右エ門・哲先生による出前美術館を行うため、 新潟市立竹尾小学校3年生のみなさんのところへ行ってきました。 出前美術館とは、美術館に来館する機会の少ない児童・生徒たちに、美術の魅力を感 […]
山口晃展のギャラリートークを行いました。
9月1日に、山口晃展のギャラリートークを行い、約20名の方に、お愉しみいただきました。 ギャラリートークは、約1時間で、展覧会場を回りながら、担当学芸員が作品のみどころを紹介します。 &nbs […]
2013.08
「山口晃展」新潟限定グッズが人気です
山口晃展と、新潟市美術館ミュージアムショップ「ルルル」との 粋なコラボレーショングッズが続々と登場して、人気を集めています。 最新作は色合いもかわいい子犬柄の「手ぬぐい」で、図柄は山口晃さん描き下ろしです! もちろん新潟 […]
「山口晃展」でオープンギャラリー!
7月31日、亀田西中学校美術部のみなさんがオープンギャラリーで来館しました。 みどころいっぱいの「山口晃展」を観覧し、さまざまな発見があったようです。 まずは全員で≪厩圖2004≫を鑑賞。 一見、室町時代の […]
ただいま、メンテナンス中!
月曜日は休館日ですが、美術館職員はバタバタと働いています。お客様をお迎えするために、休館日には、休館日にしかできない作業が、たくさんあるのです。 会期がはじまって、1週間が過ぎた企画展「山口晃展−またまた澱エンナーレ […]
2013.07
山口晃展の関連イベント「絵解き+サイン会」が行われました!!
7月27日の初日は、「山口晃展 またまた澱エンナーレ 老若男女ご覧あれ 」の関連イベントとして、 「絵解き+サイン会」が行われました。定員80名のところ、100人を超える多くのお客様にご参加いただきました。市内外からお申 […]
本年度、第1回目のオープンギャラリー
7月12日に本年度初のオープンギャラリーを実施し、鎧郷小学校3年生の皆さんをお迎えしました。 オープンギャラリーは、市内の学校の先生が、美術館の展示室内で実際の作品を教材として授業を行うというものです。「普段は遠くてなか […]
パワフルな出前美術館と素敵なメッセージ
本日は、今年度1回目の書人の菅井甚右エ門・哲先生による出前美術館でした。 大淵小学校4〜6年生のクリエータークラブのみなさんは、作品を鑑賞したり、菅井先生による迫力満点のパフォーマンスを体感したり、好きな干支を選んで […]
美術館協力会・解説部の勉強会。
「新潟市美術館協力会」のボランティア部会の一つ、「解説部」は、毎月第3日曜日の午前11時から、常設展示室で「ふれあい美術館ガイド」を行っています。これは、新潟市美術館の所蔵品について、市民が自らの声で語ることを主眼として […]