2014.07
立仏小学校の皆さんがオープンギャラリーで来館!
本日は、立仏小学校4年生の皆さんが来館しました。「美術館へ来たことがある人?」ときくと、約半数の手が上がりました。 2クラスに分かれて、まずは金子孝信展を鑑賞。学芸員とお話ししながら、みんなで作品の楽しみ方を確認します […]
赤塚中学校の皆さんがオープンギャラリーで来館!
6月27日、今年度2回目のオープンギャラリーを実施しました。今回来館したのは、赤塚中学校2年生の皆さんです。 今回は2クラスを4グループに分け、展示室を交代して順番に鑑賞しました。 &nbs […]
オープンギャラリーで曽野木小学校の皆さんが来館!
6月26日、オープンギャラリーで曽野木小学校4年生の皆さんが来館しました。 まずは金子孝信展とコレクション展Ⅰを学芸員の先導のもと、お話を交えつつ鑑賞しました。 作品で見つけたものを指差ししたり、学芸員と言 […]
2014.06
展覧会記念グッズ「金子メモ帳」
金子孝信展でも、ミュージアムショップ「ルルル」では、展覧会に関連したグッズコーナーを設けております。 担当学芸員渾身の図録。金子の自信満々な自画像が目印です。 1冊1,800円(税込み)。 そして今回のために特別につくっ […]
金子孝信展が始まりました。
本日、待望の「金子孝信展 1930年代、青春、東京、日本画、戦争。」がオープンしました。 外看板は、銀座の街並みを鮮やかに描いた作品。 内看板は、おしゃれなモダンガールをあしらったデザインです。 1915年(大正4年 […]
金子孝信展の開場式を行いました
「金子孝信展 1930年代、青春、東京、日本画、戦争。」のオープンに先立ち、開場式と内覧会が催されました。 金子孝信の甥にあたり、現在蒲原神社の宮司でいらっしゃる金子隆弘さんのご挨拶。 新潟市美術館とともに展覧会を主催す […]
2014.05
田畑あきら子について―「洲之内徹と現代画廊」展から―
現在開催中の「洲之内徹と現代画廊」展。 文学者、画廊主、美術収集家として、そして何より美術エッセイ「気まぐれ美術館」(『芸術新潮』)で知られた洲之内徹。昨年生誕100年を記念して始まった本展は、宮城県美術館、愛媛県美術館 […]
美術館の作品に囲まれて,クラシックコンサート
第4回新潟クラシックストリートのコンサートが開催され,当館の常設展示室も会場となりました。 展覧会開催中の展示室という空間で,4組の演奏が行われ, 展覧会の鑑賞と同時に演奏を楽しんでいただく,普段とは違った特別な1日とな […]
本日、美術館で新潟クラシックストリートを開催中
本日,第4回新潟クラシックストリートが開催されています。 新潟市美術館で,展覧会開催中の展示室にグランドピアノを入れてのコンサート風景です。 この後,ヴァイオリンとピアノなど,計4組が出演されます。 展覧会のチケットが必 […]
2014.04
篠原有司男《日本橋》を展示中!
現在、コレクション展では当館所蔵の篠原有司男(しのはら・うしお)さんの作品を展示しています。 篠原さんといえば・・・ 今年のアカデミー賞に、篠原さんご夫妻が出演するドキュメンタリー映画「キューティー& […]